【学芸大学ヨガ・ピラティス】おすすめ教室8選!人気ランキングでご紹介!
※ここではヨガ経験者が「学芸大学周辺のおすすめのヨガ&ピラティス教室」をご紹介します!!
ヨガ・ピラティスは、美容、健康、ストレス解消、ダイエット効果などで多くのトップモデルや女優、ビジネスマンが実践してます!
でもいざ学芸大学周辺周辺(祐天寺駅、都立大学駅)でヨガ・ピラティスを始めよう・・!と思っても、学芸大学周辺のヨガ教室は、大手から個人のスタジオまでたくさんあり、どこが自分に合う教室なのか分かりづらいですよね。
今回は、学芸大学周辺周辺(祐天寺駅、都立大学駅)で教室選びに迷っている方々のために、学芸大学駅でおすすめのヨガ・ピラティス教室を8つ厳選してご紹介致します!
この記事を参考に、楽しい学芸大学のヨガライフをスタートしてみてくださいね♪
INDEX
- 1 学芸大学周辺(祐天寺、都立大学)でおすすめヨガ,ピラティス教室・スタジオ人気8選!
- 1.1 学芸大学周辺ランキング1位:ヨガプラス 学芸大スタジオ| 世界最高峰の本格ヨガメソッドを実践
- 1.2 学芸大学周辺ランキング2位:溶岩ホットヨガスタジオ Lala Aasha(ララアーシャ)学芸大学スタジオ
- 1.3 学芸大学周辺ランキング3位:PILATES Style(ピラティス スタイル)学芸大学スタジオ
- 1.4 学芸大学周辺ランキング4位:世界基準のBasiピラティス 都立大スタジオ
- 1.5 学芸大学周辺ランキング5位:NATURAglam 祐天寺スタジオ
- 1.6 学芸大学周辺ランキング6位:LiLA YOGA スタジオ
- 1.7 学芸大学周辺ランキング7位:NAVI学芸大学スタジオ
- 1.8 学芸大学周辺ランキング8位:オハナスマイル ヨガスタジオ 祐天寺店
- 2 最後に、学芸大学周辺(都立大学、祐天寺)でヨガ・ピラティスを始める方でスタジオ選びに迷ってる方へ
学芸大学周辺(祐天寺、都立大学)でおすすめヨガ,ピラティス教室・スタジオ人気8選!
ここでは、以前ご紹介した「後悔しないヨガ教室の選び方」の基準に沿って、学芸大学のヨガ教室を厳選してランキング形式でご紹介します!
★入会の前に”体験レッスン”を【2つ以上】受けられることをオススメします!
※体験や見学をすると「入会金ゼロ円」「事務手数料ゼロ円」になるキャンペーンをやってるところが多いですし、最初にイメージできるので後で後悔することもないですよ!
学芸大学周辺ランキング1位:ヨガプラス 学芸大スタジオ| 世界最高峰の本格ヨガメソッドを実践
東京、横浜、大阪、兵庫で16店舗展開するホットヨガ・常温ヨガスタジオ。学芸大学駅西口から徒歩3分と駅近です。
マインドフルネスや瞑想など、心の内側を変え、身体の健康を目指す人には合うヨガスタジオです!(男性OK)
また、全米で最も人気のyogaworks流ヨガです!
インストラクターも本格的な人が多く、全米ヨガアライアンス200時間・500時間を終了した正社員がいます。 しかも、受付の人含めみんなインストラクターなので安心して相談できるヨガスタジオです。
▼「ヨガプラス」がおすすめな理由
- ⑴心と身体を変えるマインドフルなヨガを実践(男性OK)
- マインドフルネスや瞑想に興味がある方にはオススメです。ヨガプラスは、心を整えることで、免疫機能を高め、集中力を上げるなど健康に作用をしていきます。
- ⑵全米で信頼のある資格を取得したインストラクターが在籍!
- ヨガ指導者養成講座「ヨガワークスティーチャートレーニング200時間(RYT200)」の資格を有するインストラクターだから安心。
- ⑶プライベートレッスンルーム設置数NO1
- 自分にあったプログラムで、最短で効果を出せる!また、初心者から中級までが心配な人もマンツーマンなら安心ですね。
▼学芸大学周辺の店舗
・ヨガプラス 学芸大学スタジオ(学芸大学駅・都立大学駅・祐天寺駅)
東京都目黒区鷹番3-14-14 サーカス学芸大学B1
▼料金
料金は店舗によって異なります。
▼体験・見学について
体験レッスンあり!税込1,000円で常温ヨガ・ホットヨガを選んで体験受講できます! また当日入会で入会金通常10,800円→ゼロ円に!家で実践できるヨガ動画なども見れますよ!
ヨガプラスの口コミ、詳細、体験レッスンの申し込みはこちら↓↓
学芸大学周辺ランキング2位:溶岩ホットヨガスタジオ Lala Aasha(ララアーシャ)学芸大学スタジオ
横浜や東急東横線沿線に展開する「溶岩ヨガスタジオ Lala Aasha ララアーシャ」。学芸大学駅東口から1分と駅近で便利です!
床にはミネラルをたっぷり含んだ溶岩石が敷き詰められ、レッスンでは驚くほどの発汗量でデトックスできる!
レッスン前には溶岩石の上で岩盤浴もできる!
▼「溶岩ホットヨガスタジオ Lala Aasha(ララアーシャ)」がおすすめな理由
- ⑴溶岩石でじっくりと温める
- 多くあるホットヨガでも、溶岩石を使ってるのは珍しいですね。ストーブで温めるのではなく、溶岩石だから体の芯から温まり、驚くほどの発汗量です!
- ⑵デトックスできる
- 発汗量がすごいから、ダイエットやデトックス作用がすごいです!
- ⑶アットフォームで安心
- 少人数でレッスンをし、インストラクターとの距離も近いので安心してヨガを受けられますね!
▼学芸大学周辺の店舗
・ララアーシャ「学芸大学」スタジオ
東京都目黒区鷹番2-20-6 タシロビル3F
※学芸大学東口から徒歩1分。
▼料金
・フルタイム会員 14,000円〜
・月4回コース 9,600円〜
▼体験・見学について
体験レッスンが今なら3,500円→1,000円で受けられます!体験レッスンで溶岩石ホットヨガの凄さを試してみてください!
Lala Aasha(ララアーシャ)の口コミ、詳細、体験レッスンの申し込みはこちらから↓↓
学芸大学周辺ランキング3位:PILATES Style(ピラティス スタイル)学芸大学スタジオ
ピラティススタイルは全国50店舗以上展開する、世界最大級のピラティス専門スタジオです!ヨガではなく、ピラティスに特化して集中的に取り組みたいという方は、ピラティススタイルがいいと思います。
▼「ピラティス スタイル」がおすすめな理由
- スタジオは全国50店舗以上、全て駅近
- 東京大阪中心に50店舗以上あり、世界最大規模のピラティス専門スタジオです。全て駅近なので、会社帰りや買い物ついでに気軽に通えます!
- トップクラスのインストラクターが在籍
- 国際的評価が高い資格を持つトレーナーが200名以上在籍しており、様々な流派のピラティスが学べるので、自分にぴったりなピラティスが見つかります!
- レッスンの種類も豊富
- フォームローラー、マジックサークル、ストレッチ、など精神や肉体に効果的な多種のレッスンが随時開催されてます!
- 全店舗男性OK
- スポーツやリハビリなどピラティスを実践する男性は多いので、全店舗男性OKは嬉しいですね!
- 全店舗にピラティス専用マシ ンを設置
- 全スタジオにピラティス専用マシンがあるので、本格的なピラティスを体感できます!
- ピラティススタイルは、いつでも「年会費0円」「マットレンタル0円」が嬉しい!
▼学芸大学周辺の店舗
・ピラティススタイル「学芸大学」スタジオ(学芸大学駅、祐天寺駅、都立大駅)
東急東横線 学芸大学駅東口 徒歩6分
▼料金
・フリーコース
12,963円〜(税抜き)
・月4回コース
8,565円(税抜き)
【体験レッスン】
体験レッスンもあり1,000円で1回受講できます!また入会時には、ピラティスBookがもらえるほか、いつ入会しても年会費0円、マットレンタル0円なのが嬉しいですね!
一度本格ピラティスを体感したい人はまず体験レッスンから受講をお勧めします!
ピラティススタイルの口コミ、詳細、体験レッスンの申し込みはこちら↓↓
学芸大学周辺ランキング4位:世界基準のBasiピラティス 都立大スタジオ
こちらはヨガではなく、ピラティスの専門スタジオです。Basiは日本でも数少ないピラティス専門スタジオで、関東に16店舗展開してます。全米各地、世界30か国に展開する世界最大規模のピラティス専門プログラムを提供する「Rael lsacowitz」によって設立。
ピラティスは体の機能を取り戻すために効率良く作られたメソッドで、ダイエットや体調不良改善に効果を発揮します!
Basi の特徴は「動きに無駄を作らないFlow Work」で、重視する10個の原則は1.気づき 2.呼吸 3.バランス 4.集中 5.コントロール 6.中心 7.能率 8.流れ 9.調和 10.正確さ です。
また、Basiでは、男性の受講も可能です!一人での参加はもちろん、ご夫婦や、カップルでの参加もOKなのが嬉しいです!
■basiピラティスのおすすめポイント
⑴全世界で支持されたbasiピラティスで、本格的にピラティスを習える!
身体の内側から鍛えられ、身体の調子が良くなり、引き締まった綺麗な体を作ります
⑵「ピラティス専門スタジオ」だから、ピラティス専用マシン完備!
環境は大事です。basiなら効率よくピラティスを実践できる環境が整っていますよ。
⑶「ヨガプラス」「ピラティススタイル」「ビクラムヨガ」の運営会社ZENが運営しているので、ヨガ&ピラティスのノウハウも踏襲されています!だから安心ですね!!
たまに、ヨガプラス、ビクラム、ピラティススタイルを含むZEN系列店を横断的に使えるキャンペーンなどもやっているので、ZEN グループに所属しておくのはメリットあると思いますよ♪
▼学芸大学周辺の店舗
・basi「都立大学」スタジオ(都立大学駅、学芸大学駅)
※都立大学駅から徒歩2分、学芸大学駅から徒歩20分
▼料金
料金は店舗によって異なります。
【体験レッスンについて】
Basiでは1,000円で体験レッスンが受けられ、当日入会で入会金3万円→0円、プライベートレッスン1回無料など嬉しい特典が付いてくる!なので、体験レッスンから始めることをお勧めします!
ピラティスを始めたい人は、Basiがおすすめです♪
学芸大学周辺ランキング5位:NATURAglam 祐天寺スタジオ
NTURAglam(ナチュラグラム)のコンセプトは、自然な魅力、美しさの追求です。ヨガやピラティス初心者さん向けの「女性専用スタジオ」なので、男性の目が気になる方や、ヨガ・ピラティス未経験でも安心して通えます。(ちなみに、常温スタジオです)
NATURAglamの特徴としては、月4回4,800円〜と通いやすい価格帯ということ、6スタジオ利用可能(三軒茶屋、下北沢、中目黒、祐天寺、高円寺、戸越銀座)、豊富なレッスン(ヨガ、ピラティス、ベリーダンス、骨盤エクササイズ)などが魅力です!特に、ベリーダンスなどダンス系のレッスンもあるヨガスタジオは少ないですよね!
なので、まずは安い価格帯から始めたい、女性専用がいい、ベリーダンスにも興味ある!といった方にはおすすめのヨガスタジオです♪(祐天寺駅徒歩5分、学芸大学駅徒歩7分の好立地です)
学芸大学周辺ランキング6位:LiLA YOGA スタジオ
LiLaヨガスタジオは、学芸大学駅徒歩1分と非常に駅近です。
10~70代まで老若男女問わず多くの方が受講しております!また一般のヨガクラスはポーズ中心のヨガ意外にも、ヨガ哲学、解剖学、アーユルヴェーダ、マタニティーヨガなど様々な本格ヨガが受けられます!
またこれから本格的にヨガインストラクターを目指す方向けに、全米ヨガアライアンス認定ティーチャーコースもあります。
学芸大学周辺ランキング7位:NAVI学芸大学スタジオ
NAVIは、ヨガというより正式にはアンティグラビティフィットネスと呼ばれる、空中に吊られたハンモックを活用して行う、ニューヨークで話題のエクササイズです。
ヨガやフィットネス、パフォーマンス要素があり、関節に負担をかけず、体幹を鍛え、リフレッシュ、アンチエイジング、腰痛改善などの効果があります。
スタジオは、学芸大学駅西口から徒歩30秒と近く便利です。体験レッスンも3,000円で受講できるので気になる方は活用しましょう!
学芸大学周辺ランキング8位:オハナスマイル ヨガスタジオ 祐天寺店
祐天寺店は祐天寺駅近くにある、非常に綺麗なヨガスタジオです。(男性OK)
朝ヨガ、ハタヨガ、アーユルヨガ、肩甲骨ヨガ、フローヨガなど朝8:00からヨガレッスンが受講できます。
祐天寺に密着したアットフォームな空間なので、初心者でも安心です。
最後に、学芸大学周辺(都立大学、祐天寺)でヨガ・ピラティスを始める方でスタジオ選びに迷ってる方へ
個人的な意見ですが、ヨガスタジオ選びで迷った時は大手が安心だと思います。やっぱり大手だと、設備も充実してますし、プログラムも豊富で、立地も通いやすく、インストラクターのレベルも高いです!
そして何度も言いますが、イメージと違ったとならないようにまずは体験レッスンを受けることをお勧めしますよ♪
ヨガプラスの口コミ、詳細、体験レッスンの申し込みはこちら↓↓
Lala Aasha(ララアーシャ)の口コミ、詳細、体験レッスンの申し込みはこちらから↓↓
以上、今回は学芸大学周辺でおすすめのヨガ・ホットヨガ教室を厳選して8店舗ご紹介しました!こちらを参考に楽しいヨガライフをお過ごし下さい!

Ayu

最新記事 by Ayu (全て見る)
- 【ヨガプラス体験取材】ヨガ好きOLが特徴や設備、プログラムなど徹底レビュー【YOGAPLUS】 - 2019年2月18日
- 【ロイブの口コミ】ヨガ好きOL体験レッスン談!ホットヨガLoIveの効果・設備・特徴をレビュー【渋谷道玄坂スタジオ】 - 2018年5月31日
- 【ララアーシャ口コミ】ヨガ好きOL体験レッスン談!溶岩ホットヨガ効果・設備・特徴をレビュー【学芸大スタジオ】 - 2018年5月29日
▼▼まずは【無料カウンセリング】から▼▼
↓↓ブログランキング「ストレス解消部門」に参加しております!よろしければポチッと押してください♪↓↓

にほんブログ村