肩こり解消ポーズ⑴に続いて、⑵をご紹介します!
簡単!肩こり解消ヨガポーズ⑵
1.まずはクッションや布団を丸めたものを用意します。そこに両手を置いて、その腕の間に頭を入れていきます。ゆっくりと深呼吸をしながら、頭を沈めていきましょう。どうですか、肩が伸びてますか?
2.次に、右腕を下にして、腕をクロスさせます。深呼吸をしながら、右肩の筋が伸びるのを意識しながら伸ばしていきます。ゆっくりと深呼吸をして、しばらく伸ばしましょう。
3.次は反対に左腕を下にして、腕をクロスします。同じく、左肩の筋が伸びていますか?左肩の筋が伸びるのを意識しながら、ゆっくりと深呼吸して、伸ばしていきましょう。
4.次は、右腕の下に左腕をくぐらせて、左肩を床につけます。左肩の後ろをしっかりと伸ばしましょう。これもゆっくりと深呼吸をしながらやりましょうね。
5.それでは反対です。右腕を左腕の下にくぐらせて、右肩の後ろを伸ばしていきましょう。ゆっくりと深呼吸をしながら、しっかり伸ばしましょう。
6.それでは最後に、膝を抱えるようなポーズで、両肩の裏の筋を伸ばしていきます。手のひらは天井を向けるのがポイントです。どうですか?しっかり両肩の筋が伸びていますでしょうか?
いかがでしたでしょうか?心地よい刺激で、肩がポカポカとしてませんか?肩が少しでも軽く、すっきりとしていたら、正しくできていますよ!
◼︎参考「肩をほぐすヨガポーズ」動画
それでは、肩こり解消ポーズ⑴⑵を毎日寝る前か、朝起きた時など、決まった時間に継続して続ける習慣を身につけましょう。
肩の疲労が取れてすっきりすると、毎日が元気で活力がでてきますよ!
◼︎ヨガ教室の選び方と、厳選!全国で人気のヨガ教室・スタジオはこちら
・迷ったらここ!ヨガ教室の選び方と厳選人気スタジオ3選!
◼︎東京のおすすめヨガ教室はこちら!
・【決定版】東京都内のおすすめヨガ教室・スタジオ10選
・【厳選】東京都内のおすすめホットヨガ人気教室・スタジオ5選!
◼︎合わせて読みたい、ヨガの関連記事
・ヨガのダイエット効果が凄い5つの理由
・・ラクラク寝ヨガの効果とやり方