LAVA口コミ・評判 ヨガスタジオ体験レポート ヨガスタジオ口コミ・評判

【LAVA完全ガイド】元スタッフが『特徴・料金・効果』や口コミなど丸裸にします!

LAVA完全ガイド

『CMや雑誌でLAVAをよく見るけど、他のスタジオと比べて何がいいの?ホットヨガって効果あるの?』と思っていませんか?

『どうやったら毎日元気に過ごせるんだろう…肩こり、疲労、ストレス、いろんな悩みを抱えてきたけど、そんな生活とはいい加減さよならしたい!なんか新しいことを始めたい!』

と思っているそこのあなた。ホットヨガがいい!ってよく聞きますよね。

ホットヨガって、心も体も驚くほどスッキリするんです。呼吸に意識を向けてリラックスし、ヨガのポーズをとって体幹を鍛えて、汗をかいてデトックスするという大切なことが、一度に全部出来ちゃうんです!

最近はホットヨガスタジオが国内にもどんどん増えてきましたが、その中でも圧倒的な店舗数を誇るのが、日本一大規模なホットヨガスタジオ「LAVA(ラヴァ)」です。

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
わたしの周りにもLAVAに通ってるって人すごく多いよ。ホットヨガといえばLAVAのイメージだけど、何がいいの?ぶっちゃけ効果あるの?
ピラティス歴1年「ヨギお」
そういえばYOGAISMスタッフのゆきさん、某大手ヨガスタジオでヨガインストラクターしてたよね?LAVAのこと詳しく聞いてみようよ!
ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
LAVAについてね!任せて。特徴・料金・設備・効果・評判など、細かいところまで徹底的に解説していくよ〜!

LAVAが気になっているけどなかなか踏み出せない方、必見です。

この記事を書いたヨガインストラクター

この記事を執筆したヨガインストラクター

もちむぎ ゆき

4年間大手スタジオLAVAのヨガインストラクターとして活躍。7種類のヨガとピラティスを担当。現在は4歳3歳年子兄妹の母。転勤族で全国周ってます!ダンスとヨガ大好き♪

どこよりも詳しいLAVAの完全ガイドを目指したためボリュームが多くなりました。気になる項目を目次より選んでお読み下さい!

 

LAVAってどんなスタジオ?

LAVAは、日本で一番大規模なホットヨガスタジオです。全国に430店舗以上もあり、しかもほとんどの店舗が駅から徒歩3分以内にあるので、通いやすさも抜群です!

現在は、土屋太鳳ちゃんがLAVAのアンバサダーをしています。LAVAのCMでも、とても可愛い太鳳ちゃんが話題です。

 

ピラティス歴1年「ヨギお」
LAVAといえばこのCMだよね。再生する前から可愛いよね。Youtubeで何度も再生したよ〜
ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
何度も再生はやばいな。。

LAVAの効果って?

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
ねぇ、ゆきさん。LAVAに通うとどんな効果が得られるの〜?

湿度60%、温度32℃〜36℃程度のホットな環境とヨガってとても相性がいいんです。ホットな環境でヨガをすることで、大量に発汗して体内の老廃物が流れていきます。心も体もスッキリして、リラックス効果にも繋がります。

さらにヨガの効果として、呼吸を意識しながら全身を動かすので、代謝が上がってさらに汗の出やすい体に変えていきます。ホットヨガを続けると、ダイエット、美肌、肩こり、冷え性、むくみ、便秘などを改善する効果が期待できるんです。

【ホットヨガ豆知識】
ホットヨガをした後は、たくさん汗をかいて吸収力がかなり上がっています。すぐにカロリーの高いものを食べると吸収してしまいダイエット効果が薄れてしまうので、なるべくホットヨガ後1時間はあまり食べないようにしましょう!ヨガの前もたくさん食べると胃に負担がかかるので、食べるとしても1時間前に済ませるのがベスト!空腹状態でホットヨガをすると脂肪燃焼効果が高まります。

LAVAって女性限定?男性は通えるの?

ピラティス歴1年「ヨギお」
ホットヨガのLAVAってキラキラした女性がいくイメージだけど。男子禁制なのかな・・?

ホットヨガスタジオって女性限定が多いですよね。LAVAも7割の店舗が女性限定です。ですが、男性が通える店舗も増えていて、男性OKの店舗が140店舗以上もあるんです。LAVAに通って社会で活躍している男性のことを「LAVA男(ラバお)」と呼び、LAVA男の公式ホームページも開設しています。

少し前まで、「男がヨガをするのはちょっと恥ずかしい」と思う男性や、「ヨガのスタジオになぜ男性が?」なんて思う女性も多かったりしましたが、今ではだいぶ変わって来ました。ヨガをしている自分に誇りを持っている男性がたくさんいますし、ヨガをする男性って素敵!かっこよすぎる!と思う女性もどんどん増えてきています。

ピラティス歴1年「ヨギお」
ヨガを始めた時やっぱり女性が多かったので最初は緊張したなぁ。LAVA男の公式ホームページまであると、男性歓迎ってのが伝わって通いやすいね。

それに、現在LAVAには男性インストラクターが90名以上もいるんです!男性インストラクターがここ数年で急速に増えました。女性にはなかなかできないストイックでダイナミックなポーズを取り入れた男性限定プログラムが作られたり、「LAVA男」たちによって男性がヨガをすることの素晴らしさが広まってきています。

更に、LAVA男のHPにも載っている“男性アーサナコレクション”という男性のダイナミックなヨガポーズの写真がたくさん見れるページがあるんですが、とても美しいので要チェックです!

【ホットヨガ豆知識】
ホットヨガは男女関係なく、心身ともに整えてくれる生活の一部として通い続けている方がたくさんいますので、ホットヨガが初めての男性も安心して体験してみてください!

LAVAの店舗はどこにある?

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
LAVAってうちの近くにもあるのかな?

LAVAの店舗は、現在国内に430店舗以上展開しています。とにかくLAVAは、新店舗をオープンする勢いがすごいです。バンバン出します。その結果、北海道から沖縄まで日本各地でホットヨガができるようになりました。

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
実際、私は転勤族で今まで4回転勤してきましたが、4箇所全ての駅近にLAVAがありました。

LAVAのスタジオは、こちらでチェックしましょう。

LAVAのプログラムはホットのみ?常温はあるのかな

基本的にはホットヨガなので、ホットな環境で行います。ですが、スペシャルプログラムは常温もたくさんありますので、入会前に常温レッスンも実施しているのか店頭で確認してみましょう。常温だったり、ゆるホット(やや暖か)な環境で行うプログラムも豊富です。

ヨガ以外のレッスンはあるのか

ヨガ以外のプログラムもたくさんあります!のちほどすべてのプログラムをご紹介します。ただし、店舗によってヨガ以外は実施していないところもありますので、入会前に店頭で確認しましょう。

LAVAで受けられるプログラムを教えて!

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
LAVAってプログラムが多すぎて何がなんだかわからないんです。どんな特徴があるのか教えてください〜

ホットヨガ

スクリーンヨガ

スペシャル

マスターレッスン

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
大きく分けると、この4種類のプログラムが存在します。それでは早速、LAVAプログラム全てをご紹介します!多すぎてとても長くなるので覚悟してください!
ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
多すぎて(汗) ゆきさん頼もしぃ〜〜!お願いします。

ホットヨガ

まずは基本のホットヨガプログラムをご紹介します。ホットヨガは全部で30種類以上!プログラムによって強度や効果効能、雰囲気もそれぞれ違うので、長く通っても飽きることなく楽しめます。

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

ベーシック ヨガベーシック 60分 呼吸を意識しながら、基本の様々なヨガポーズを楽しめるコース
ヨガビギナー 60分 ヨガのポーズを一つ一つをじっくり丁寧にとることで股関節や肩に意識を向けて、心と身体も整えます
ヨガアドバンス 70分 全身をダイナミックに使いながら、呼吸を意識しながら流れるようにポーズをとるやや上級者向けのコース
パワー やさしいパワーヨガ 60分 ゆったりと呼吸に合わせて体を動かしていくことで、インナーマッスルも鍛えることができます
パワーヨガ初級 60分 パワーヨガの基本「太陽礼拝」をベースに、流れのあるダイナミックなポーズも取り入れています
パワーヨガ中級 60分 パワーヨガ初級からステップアップしたい方に。太陽礼拝をベースにじっくりとポーズをとります
パワーヨガ上級 60分 太陽礼拝をベースに、流れるような動きと、一つ一つのポーズの強度を高めたコース
リラックス リンパフレッシュヨガ 60分 リンパの流れが良くなるように、マッサージとヨガのポーズを交互に行います。
リンパリラックスヨガ 60分 前半は、顔や手足のマッサージ。後半はヨガのポーズをとります。
リラックスヨガ 60分 腹式呼吸をゆっくりしながら、寝ポーズや座りポーズを多めに取り入れたコース
美律ホルモンヨガ 60分 流れるようにポーズをとり、セロトニンの分泌を促します
サウンド ジョイフルヨガ 60分 猿の神様ハヌマーンを意識したコース。神秘的な音楽と共に体を動かします。
ヨガフローリラックス 60分 ゆったりとした音楽に合わせて体を動かし、リラックス状態に持っていきます。
サウンドフローヨガ 60分 2種類の音楽を選べます。音楽に合わせて楽しく動きながら体幹を鍛えます。
ネイチャーヨガ 60分 幻想的な音楽に合わせてポーズをとり、ストレスをすべて解放します。
ヨガフローベーシック 60分 最初は体をほぐして、コアを意識して体を動かします。最後は流れのある動きで心も体も解放されます。
ヨガフローアドバンス 70分 音楽に合わせながらフロースタイルを楽しみ、チャレンジポーズも取り入れています。
エナジーヨガ 60分 ダイナミックなポーズを取り入れながら、自身の活力を目覚めさせます。
ボディメイク 背中美人ヨガ 60分 背骨や肩甲骨周りをほぐしながら、美しい姿勢に導いていきます。
ほっそり二の腕ヨガ 60分 二の腕に意識を向けて、スッキリさせるコース
美尻ヨガ 60分 お尻の筋肉を縮めたり伸ばしたり意識しながら、引き上がったヒップを目指す
美脚ヨガ 60分 冷えやむくみを改善し、必要な筋肉をつけて美しい足を目指します。
開脚フローヨガ 60分 開脚ができるようになるために、足の付け根など様々な部分をほぐします。
肩こり改善ヨガ 60分 肩の強張りをほぐしながら、肩こり解消していくコース
お腹引き締めヨガ 60分 腹筋、背筋を鍛えて、引き締まったお腹を手にいれます。
骨盤筋整ヨガ 60分 骨盤周りの歪みをとっていくコース
全身スッキリヨガ 60分 体をオフの状態に導いていくコース
体幹バランスヨガ 60分 基礎のポーズをしっかりとり、体幹を鍛えていきます
ボディバランスヨガ 60分 骨盤の歪みを調整し、姿勢美人を目指します
ボディデザインヨガ 60分 シンプルな動きを丁寧に行うコース。体幹が鍛えられ、気になる部分の引き締め効果もあります。
デトックスヨガ 60分 骨盤周辺をほぐしながら下半身を温め、冷え性・歪みを改善するコース
ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
LAVAでは、ホットヨガではないプログラムもたくさん取り入れています!ちなみに、これからご紹介するレッスンは実施している店舗が限られているのと、登録店舗やマンスリーチケットによって、別途料金がかかる場合もあります

スクリーンヨガ

「スクリーンヨガ」というのは、スタジオにスクリーンがあり、そこにはインストラクターが映し出されます。スクリーンの中のインストラクターがポーズをとりながら誘導するので、それに合わせて体を動かしていくという、斬新なヨガです!スクリーンヨガ限定レッスンもあります。

パワーヨガ上級 60分 太陽礼拝をベースに、流れるような動きと、一つ一つのポーズの強度を高めたコース
美律ホルモンヨガ 60分 流れるようにポーズをとり、セロトニンの分泌を促します
上半身スッキリヨガ
スクリーンヨガ限定
60分 上半身を整え、美しい姿勢を作っていきます。肩甲骨周りもほぐすことで、上半身がスッキリします。
下半身きれいヨガ
スクリーンヨガ限定
60分 下半身をほぐしたり、足のラインを美しくするポーズを取り入れています。
ダイエットヨガ初級
スクリーンヨガ限定
60分 体幹を鍛えて、代謝を上げて、痩せやすい体を作ります。お腹、二の腕など気になる部位も引き締めていきます。
ダイエットヨガ中級
スクリーンヨガ限定
60分 ダイエットに効くヨガのポーズを中心に行い、全身をシェイプアップしていきます。ポーズの強度も上がります。
パワーヨガ中級 60分 パワーヨガ初級からステップアップしたい方に。太陽礼拝をベースにじっくりとポーズをとります
お腹引き締めヨガ 60分 腹筋、背筋を鍛えて、引き締まったお腹を手にいれます。
ヨガフローアドバンス 70分 音楽に合わせながらフロースタイルを楽しみ、チャレンジポーズも取り入れています。
ヨガフローベーシック 60分 最初は体をほぐして、コアを意識して体を動かします。最後は流れのある動きで心も体も解放されます。
ネイチャーヨガ 60分 幻想的な音楽に合わせてポーズをとり、ストレスをすべて解放します。
ヨガベーシック 60分 呼吸を意識しながら、基本の様々なヨガポーズを楽しめるコース
開脚フローヨガ 60分 開脚ができるようになるために、足の付け根など様々な部分をほぐします。
サウンドフローヨガエモーション 60分 音楽に乗せて呼吸やポーズに意識を向けたり、楽しく動きながら体幹を鍛えます。音楽は「アクティブ」「エモーション」から選ぶことができる
美尻ヨガ 60分 お尻の筋肉を縮めたり伸ばしたり意識しながら、引き上がったヒップを目指す

スペシャル

スペシャルプログラムは、いろんなジャンルがあってとても楽しめます。ヨガスタジオだということを忘れてしまうようなレッスンまであるんです!

 

FLOATING(フローティング)

「FLOATING(フローティング)」を知っていますか?肌触り抜群のハンモックがスタジオにたくさん吊るされていて、そのハンモックを使って浮遊感を楽しみながら、体を気持ちよくほぐしていくプログラムです。

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

フローティングヨガリラックス 70分 ハンモックに揺られながら、凝り固まった全身をほぐします。
フローティングヨガベーシック 70分 ハンモックを使って、様々なヨガポーズをとり体を整えます。ハンモックに揺られて、子供のように楽しめるコース。
フローティングfit 70分 ハンモックを使って、全身のシェイプアップを目指すエクササイズ。
フローティングワークアウト 70分 専用のツールを使いながら、安定しない場所でバランスを取ろうとすることで、体幹を鍛えて全身の歪み矯正にもつながります。

FLOATING(フローティング)を実施している店舗はまだ少なめですが、全国的に広まってきています。東京だと銀座・渋谷・立川・調布で実施しています。

料金ですが、フリーフル(全店通い放題)の方は無料で受けることができます。その他のチケットの方は、店舗によって料金が異なりますが、別途1,200円がかかったり、更に他店利用料がかかったりする場合もあるので、FLOATINGに興味がある方は、入会する際に確認しておきましょう!

サーフィン

スタジオにはサーフボードの機械がセッティングしてあり、そのボードの上に乗りながら、まるで波乗りをしているような感覚で体幹を鍛えていきます。

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

サーフィンヨガベーシック 45分 不安定なボードの上で、基本のヨガポーズをとり、体幹を鍛えます。
サーフィンヨガアクティブ 45分 音楽に合わせて、片足パドリングや立ちポーズに挑戦します。
サーフィンアッパーボディ 45分 サーフボードの上で、ゴムチューブやボールを使い、上半身のボディメイクをします。
サーフィンロウアーボディ 45分 サーフボードの上で、下半身中心に鍛えていきます。音楽に合わせて楽しみながらトレーニングができます。

 

マシンピラティス

以前のLAVAではノーマルなピラティスを実施している店舗がありましたが、更に効果を高めるためにマシンを使ったピラティスが登場しました!マシンを使いながら細かい筋肉を鍛えて美ボディを作っていきます。姿勢も美しくなり、魅力的な体を作っていきます。

マシンピラティスBack & Arm 60分 年齢が出やすい部位、二の腕、デコルテ、バストなどを中心に筋力をつけて姿勢を整えていきます。
マシンピラティスAdvance 60分 胸式呼吸を取り入れながら、有酸素運動と姿勢の矯正を行うので、全身のボディメイク効果があります。
マシンピラティスBasic 60分 骨盤の状態を確認した後、腕でストラップを引っ張る動きなどを取り入れて全身のボディメイクをして、美しい姿勢を作ります。
マシンピラティスHip & Legs 60分 専用マシンを使って、足をストラップやバーにかけて美しい下半身を作っていきます。

 

DARKNESS KICK BOXING(暗闇キックボクシング)

スタジオ内は、暗闇でサンドバッグが吊るされています。音楽に合わせてパンチやキックを繰り出しながら、ストレス発散や全身のシェイプアップをします!

音楽のジャンルは全部で11種類。テンションが上がる楽曲ばかり揃っています。ちなみに、30分間のレッスンですが、強度が高いレッスンだと最大で850カロリーも消費するという衝撃的なプログラム!

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

トライアル 45分 数字が書かれたサンドバッグを使って、その数字を狙いながらキックやパンチを繰り出す初心者コース。
サンドバッグキックボクシング 30分 強度は2段階。いろんな曲に合わせながら、サンドバッグの数字を狙い、キックやパンチを打ち込みます。ストレス発散にもなります。
シャドーキックボクシング 30分 強度は2段階。曲に合わせてキックやパンチをシャドーボクシングで行います。元世界王者の魔裟斗がプロデュース。
グルービット 30分 強度は2段階。音楽に合わせて、カラフルに光るドラムスティックを使って全身を動かします。特に背中や下半身のシェイプアップになります。

 

PROPS(プロップス)

「PROPS(プロップス)」は知っていますか?これは、ヨガプログラムですが、アイテムを使いながら効果を高めていくレッスンです。ホットではなく、常温・ゆるホットの環境で行うレッスンです。

コアヨガ 45分 水が入ったフルイボールを使い、様々なヨガポーズに挑戦します。音楽が流れており、それに合わせて楽しく体を動かします。
クリスタルサウンドヒーリング 60分 クリスタルボールの神秘的な音色で、心身ともにほぐしていくコース。瞑想も取り入れています。疲れている方にオススメ。
カラダほぐしヨガ 60分 ギムニクストレッチボールを使って筋膜リリースをし、全身のこり固まりをほぐします。後半はヨガのポーズをとります。柔軟性もアップします。
ウェーブリングヨガ 60分 ウェーブストレッチリングを使い、全身をほぐします。後半はリングを使ってヨガのポーズをとります。体の本来の機能を目覚めさせるコース。
ホイールヨガビューティー 60分 ヨガホイールを使い、しなやかな体を作り上げます。ホイールによって、全身を深く伸ばすことができます。
ホイールヨガベーシック 60分 ヨガホイールを使ってヨガのポーズをとります。後屈が苦手な方も、ホイールによって気持ちよくポーズを取ることができます。
クリスタルサウンドバス 60分 クリスタルボウルを使いながら、呼吸と瞑想中心のリラックスするコース。

 

オリジナルエクササイズ

ファンシェイプパーフェクト 60分 ヨガポーズを取り入れながら、シェイプアップするコース。音楽に合わせながら、ステップ、引き締め、パンチキックなどをする楽しめるコース。
ファンシェイプビューティー 60分 バレエ、ピラティス、コアエクササイズを取り入れたコース。太りにくくやせやすいバランスのいい体を作ります。
ファンシェイプディスコ 60分 ミラーボールがある空間で、ヒップホップ、ボクササイズ、チアダンス、ジャズダンスの要素をmixさせた、楽しく有酸素運動をするコース。

 

MEN'S YOGA(男性限定メンズヨガ)

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

LAVA男のパワーヴィンヤサヨガ 60分 流れるような呼吸とダイナミックな動きで、男らしい引き締まったボディを作ります。集中力アップのポーズや、瞑想により、強くてしなやかなメンタルも作り上げます。
LAVA男のダイナミックフローヨガ 60分 ハイレベルでダイナミックなポーズを取り入れたフロースタイルのコースです。男らしい体と、安定した心を作っていきます。

 

マタニティヨガ・ママヨガ

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/service/special.html

マタニティヨガベーシック 60分 妊娠初期〜出産本番までのママ対象。テーマは、「自分の体を知る」「休むこと」「赤ちゃんとの繋がり」です。マタニティヨガの基礎コース。
マタニティヨガリフレッシュ 60分 安定期〜出産本番までのママ対象。ベーシックで学んだことを実践しながら行うコース。骨盤調整や腰痛などのケアや、赤ちゃんとのコミュニケーションも取り入れています。
ママヨガ with baby 1 75分 産後1ヶ月〜産後6ヶ月のママ対象。体の回復に向けて、骨盤などの調整もしていくコース。赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら心身を整えます。
ママヨガ with baby 2 60分 産後7ヶ月〜3年11ヶ月のママ対象。赤ちゃんと一緒にポーズをとったり、産後で低下した体力や筋力をつけていくコースです。

マタニティヨガについて詳しく知りたい方は、こちらの「はじめて参加する妊娠中のママへ LAVAからママへのメッセージ」読んでみましょう。

パーソナルヨガ

ヨガのポーズを学んだり深めたい方、短時間で上達したい方のための個人レッスンです。個別のカウンセリングも付いています。

マスターレッスン

LAVAのレッスンを20回以上受講した方限定のプログラムです。全部で12種類のレッスンがあります。ジャンルは、以下の3種類です。

マインド

自分の心と向き合いながら、新しい自分に気づきを得るプログラム。

プラクティス

感性を高めながら、ヨガのポーズを磨き上げていくプログラム。

ボディ

体の状態に気づいて、変化を楽しんでいくプログラム。

LAVAに慣れてきて、ヨガをもっと深めたい方などにオススメです。興味のあるレッスンを探して受講してみましょう。今までとは違う新しい発見があるはずです。詳しくはこちらでご紹介しています。

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
どれも本当に楽しそう!色々なプログラムがあるから飽きずに楽しめるのがLAVAのいいところだね〜!

LAVAの会員種別・料金について

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
ゆきさん、LAVAの会員種別ってどうなってるの?料金についても知りたいです〜!

料金体系について

ピラティス歴1年「ヨギお」
LAVAどこのスタジオも綺麗だし、こんなにプログラムが受けられるなら、会費が高そう・・

LAVAの料金体系は、他のヨガスタジオやスポーツジムと比べて高いところもあるし、リーズナブルなところもあります。というのも、LAVAって店舗によって月額が違うんです。なぜかというと、立地、スタジオ数、インストラクター、レッスンの種類、取り扱っている商品など店舗によって異なるので、月額も全店統一にはできないというわけです。

人によって「LAVAはスポーツジムみたいにヨガ以外ができない割には高い!」という意見もあるし、「これだけヨガのレッスン数が充実してるのに安い!」という意見もあるので、感じ方は人それぞれのようです。こちらが料金表です。(全て税込価格で表記しています)

LAVAの料金表

チケット マンスリーメンバー・4
登録店舗限定・月4回まで利用可
マンスリーメンバー・ライト
2店舗利用可・通い放題
マンスリーメンバー・フリー
全店利用可・通い放題

時間帯

フルタイム
(初心者におすすめ)
フルタイム
(1番人気)
デイタイム
(平日17時まで)
フルタイム
(使い倒したい人向け)
月額 6,800円〜10,800円 7,800円〜15,800円 6,800円〜13,800円

16,800円

一日の
受講回数
1回 1回 1回

2回

あなたが通いたい店舗の月額を調べたい場合は、スタジオ一覧から検索しましょう。

LAVAでは大きく3種類の会員プランがあります。

【マンスリーメンバー・ライト・フルタイム(通称:ライトフル)】1番人気!

その中でも一番人気のチケットが【マンスリーメンバー・ライト・フルタイム(通称:ライトフル)】です。本来は1店舗のみ通えるチケットでしたが、現在は2店舗登録することができるようになりました。この2店舗目を登録する制度を“プラス1制度”といい、詳しくは後ほど説明します。

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
2店舗通える”プラス1制度”はいいよね。平日は職場近くで1店舗、休日は家の近くで1店舗と気分や状況によって使い分けれるし。

【マンスリーメンバー・ライト・デイタイム(通称:ライトデイ)】

平日の17時まで使えるチケットです。平日の昼間のみ行ける方に適したチケットです。ですが、フルタイムとそこまで料金は変わらないし、急遽夜に時間ができたり土日に行けそうな時があってもレッスンを受けることができないので、最初はデイタイムを登録した方でも、通っているうちに不便さを感じて途中からフルタイムに変更する方も結構います

【マンスリーメンバー・フリー・フルタイム(通称:フリーフル)】

全店に通い放題のチケットです。さらに、このチケットだけは1日2回受講することができます。ちなみに他のチケットは全て1日1回の受講が原則となっていて、もし2回目を受けたい場合は、店頭で売っている1回券(3,300円〜3,700円)を購入しなければいけません。

ピラティス歴1年「ヨギお」
一日2回以上受けることが多い人は、フリーフルのプランに入るべきなのか。ここは注意が必要だね!

1回券

チケット 料金 購入場所 期限
1回券(当日券) 3,300円〜3,700円 店頭 当日のみ

更に、フリーフルはホットヨガ以外の特別レッスンも無料で受講できます(ただし、例外もあります)。ライトフルだと特別レッスンは別途料金がかかることもあるので、毎日パワフルににいろんなレッスンを受講したい方は、フリーフルが断然オススメです。

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
せっかくLAVAに入会するなら特別レッスンも受けたいし、休みの日は2回以上楽しみたいからフリーフルにしようかなぁ〜

【マンスリーメンバー・4】

登録店(1店舗のみ)に、月4回通えるチケットです。忙しくて休みの日しか行けない方に適しています。「フリーフルやライトフルに登録したけど思うように通えない」という、忙しすぎる方や、通い始めでまだホットヨガに慣れていない方は、月4回のみのチケットの方が気楽に続けられたりします。

段々慣れてきて、もっと通いたい!と思うようになったら、通い放題のチケット(フリーフルやライトフル)に変更するのもいいと思います。

マンスリーメンバーの注意事項!

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
マンスリーメンバー会員の注意点はここだけ押さえていればよし!
マンスリーメンバーチケットを忘れたら?

レッスンを受けることはできますが、身分証明証が必要になる場合があります。

ですが、3回連続でチケットを忘れると自動的に再発行しなければならないので、手数料530円が発生するので気を付けましょう。ちなみに、マンスリーチケットと会員証は別々の扱いなので、2枚同時に3回連続で忘れると、再発行手数料は倍額になってしまいます!忘れたり失くさないように、お財布やLAVA専用バッグなどに入れておきましょう。

途中でコース変更できる?

コース変更は可能です。その際は、変更したい月の前月15日までに必ずメイン店舗(入会・登録した店舗)で手続き完了するようにしましょう。(15日が定休日の場合は前日の14日までに済ませなくてはいけません)

更に、チケット変更するときは変更手数料の1,200円(現金)が必要です。ちなみに店舗変更をする時も変更手数料がかかるのと、店舗変更の場合だけメイン店舗ではなく、変更を希望している店舗に行って手続きする必要があります。

【LAVA入会前のチェックポイント】
LAVAでは、途中で変更したりする場合、結構面倒なことが多いです!手数料もその都度かかるし、変更内容によって違う店舗に行かなければならなかったり。今後転勤などで変更になる可能性があれば、入会する前に前もってどのように手続きすればいいのか直接聞いて確認しておくと安心です!

“プラス1制度”とは

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
LAVAの人気制度「プラス1制度」って2店舗通えて、料金も同額のままなの?

マンスリーメンバー・ライトに登録している方限定で利用できる“プラス1制度”とは、最初に入会して登録した店舗の他にもう一店舗登録できる制度です。要するに、2店舗通い放題というわけです。自宅の近くのLAVAと、職場の近くのLAVAに登録したりすると、効率よく通えます。

「2店舗通えるようになったら、料金だってどうせ高くなるんでしょ」と思う方がいるかもしれませんが、安心してください!

通う2店舗の料金が高い方の月額費が適用されるだけです。

ピラティス歴1年「ヨギお」
2店舗通ってさらに一日2回以上通う場合や特別レッスンを受ける場合は、フリーフルの方がお得だなぁ〜
2店舗登録しても一日に1回のみ受講可能というルールは変わらないので、1日で2回目も受けたい場合は1回券(3,300円〜3,700円)を店頭で購入する必要があります。
店舗を追加する場合、初回だけWebで簡単に登録することができます。(登録方法は、入会した際に説明してもらえます。)ただし、追加する店舗の月額がメイン店舗よりも高い場合は料金が変わるので、Webではなく【メイン店舗】に行って登録しましょう。
初回以降に登録店舗の変更する際は、変更手数料(1,200円)がかかります。変更したい月の前月15日までに必ず会員証を持って、店頭で手続きするようにしましょう。15日が定休日となる場合は、14日までに変更する必要があります。15日を過ぎると、再来月からの変更となりますので要注意です。

他店利用サービス

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
登録した店舗以外は通えないの〜?

従来は、登録店以外の店舗を受講する際は、1回券(3,300円)が必要でした。でも現在は、マンスリーメンバー・ライト会員限定で、各店舗で決められた他店利用料のみでお得に他店のレッスンも受けられるサービスがあります。

ちなみに他店利用料は、300円〜1,000円で設定されています。300円〜400円は小さめの店舗が多く、他店利用料を500円で設定している店舗が最も多いです。

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
なぜ他店利用サービスがあるかというと、店舗によって大きさ、インストラクター、プログラムが様々です。他店利用をすることで、良いインストラクターとの新たな出会いがあったり、自分に合うプログラムを発見できたり、さらにホットヨガを楽しむきっかけになるかもしれないからよ♪

各店舗の他店利用料を確認したい方はこちらから確認しましょう。

その他オプションについて

水素水オプションマンスリー

月額:1,200円(初月は無料!)

LAVAには、健康的でアンチエイジング効果も高い水素水が設置されてい店舗がたくさんあります。水素水が飲み放題になるオプションです。

※登録した時に、水素水専用バッグ(1,270円)を別途購入します。

マットキープオプションマンスリー

月額:1.200円(初月は無料!)

自分のマットを、店舗に預けられるオプションです。ただし、利用できるのは一店舗のみです。

バスタオルオプションマンスリー

月額:500円(初月は無料!)

1レッスンでバスタオルを1枚利用できるオプションです。

商品の販売

LAVAオリジナル商品をたくさん販売しています。店頭に置いてあるものもありますが、メインはオンラインショッピングです。LAVA ONLINE STORE

取り扱っている商品は、ヨガウエア、ヨガグッズ、健康食品、美容グッズなど豊富です。LAVAから生まれたヨガウエアブランドの『SUKALA(スカーラ)』のヨガウエアも大人気です。

ホットヨガと健康食品の相乗効果でさらに健康的な体を作っていくので、興味がある方はぜひ商品もチェックしてみましょう。

LAVAのインストラクターの質は大丈夫?

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
わたしまだヨガ初心者でインストラクターさんのフォローがないと難しいです。LAVAのインストラクターはどんな感じでしょうか・・?

LAVAのインストラクターは、全国に約2,800人以上もいます。

インストラクター歴

インストラクター歴10年以上のベテランもいれば、入社したばかりのインストラクターもいます。店舗によっては歴が浅いインストラクターばかりのところもあるでしょう。LAVAでは入社してすぐにトップトレーナーによる研修期間があり、厳しい指導もされて短期間で一人前のインストラクターになります

トップインストラクターの背中を見ながら日々学んでいるので、若いインストラクターでも成長するスピードがすごく早いです。入社して1年後には店長になっているインストラクターもいます。

アジャスト(お客様に触れてポーズを調整)

アジャストは研修でもたくさん練習するので、多めに入ってくれます。初めてのお客様のサポートもよくしてくれます

雰囲気

もちろん、店舗やインストラクターによって違うので一概には言えませんが、LAVAは明るい店舗が多いです。お客様とお話しするのが好きなインストラクターがたくさんいるので、親しみやすいです。

LAVAの設備が気になる!

ヨガ歴6ヶ月「ヨギこ」
わたし店舗の設備ってけっこう気になるのよね。汗をかくので清潔じゃないと嫌だし、シャワーも浴びて帰りたい。あと何と言っても、綺麗でテンションが上がるスタジオじゃないとね!

引用 LAVA公式HP  https://yoga-lava.com/kanagawa/kawasaki/blog/detail/post_2211.html

ヨガマット

ヨガマットは必ず使います。(ホットヨガ以外のプログラムだと、ヨガマット不要の場合もあります)

マイヨガマットは基本持参となります。(無料でヨガマットをレンタルできる店舗もあります)レンタルヨガマットは消毒して手入れはしてますが、やはり衛生面が気になる方も多いかと思います。

そんな方は、有料になりますが「レンタルラグ(310円)」を利用しましょう。ラグは、ヨガマットの上に敷くもので、汗で手が滑るのを防いだり抗菌抗臭効果があります

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
毎回レンタルしていると結構な出費になるので、ヨガマットを買うか、ヨガラグを買うか、もしくは両方買うのもアリですね!新しいことを始める時には、カタチから入るのも結構大事です。マイヨガマットを持ってLAVAに行くのは結構テンション上がります!

シャワー室

シャワー室は用意してあります。店舗によって用意している数が違いますが、ほとんどの店舗がレッスン後はシャワー室の前で並んで待つことになります。シャンプー・リンス・ボディソープ等は用意していません。どうしてもシャンプーなどを使いたいという方は、ご自身で持ってくるのは構いませんが、混雑時は他のお客様の迷惑になってしまうので列の最後に並ぶようにしましょう。

パウダールーム

パウダールームもあります。アメニティは、メイク落とし、化粧水、綿棒、汗拭きシートがあるので、気持ちよく汗をかけるようにメイクを落としてからレッスンをするのがオススメです。すっぴんの方が、美肌効果も高まります。ドライヤーも設置しています。

【LAVA豆知識】
設備は全体的に綺麗です。基本的に掃除はこまめにしているし、不快になるぐらい汚い店舗は今まで見かけたことがありません。ただ、古くからある店舗も結構あるので、新しい店舗と比べると、汚く感じてしまうこともあるかもしれません。

レンタルサービス

レッスンに必要なもの一式、レンタルが可能なので、手ぶらで行っても大丈夫です!

バスタオル 210円
フェイスタオル 110円
レンタルウエア上
(キャミソール)
410円
レンタルウエア下
(パンツ)
410円
レンタルラグ
(レンタルマット)
310円
レッスンセット
・レンタルフェイスタオル
・レンタルバスタオル
・ミネラルウォーター1L
・レンタルウエア上下
600円
レッスンセットとレンタルラグ
・レンタルフェイスタオル
・レンタルバスタオル
・ミネラルウォーター1L
・レンタルウエア上下
・レンタルラグ
800円
ミネラルウォーター1L(購入) 240円
ミネラルウォーター500ML(購入) 140円

駐車場や駐輪場

駐車場や駐輪場については店舗によって違うので、通いたい店舗に直接確認するか、HPでスタジオ一覧を確認しましょう。

他のスタジオと比較した良い点・悪い点

他にもホットヨガスタジオはたくさんあるし、他のスポーツジムと迷っている方もたくさんいると思います。LAVAのプラスポイント、LAVAのマイナスポイントをご紹介します。

LAVAの良いところ

・国内のホットヨガスタジオで最も店舗数が圧倒的に多い

・スタジオはほとんど駅近でわかりやすい

・複数の店舗を利用できる(チケットによる)

・インストラクター数は国内に約2,800人もいる

・新人インストラクターの成長が早い

・アジャストが多め

・ヨガの基本プログラム数は30種類以上でとても豊富

・初心者から上級者向けのプログラムが幅広くある

・基本のヨガプログラム以外にも、特別な道具を使ったヨガ、フローティング、サーフヨガ、ピラティス、エクササイズ、キックボクシング、メンズヨガ、マタニティヨガ、ママヨガ、パーソナルヨガ、マスターレッスンなど様々なレッスンを実施している(実施していない店舗もあります)

・女性専用スタジオと男性も通えるスタジオがある

・男女共同スタジオには男性インストラクターもいるので、男性も通いやすい(夫婦やカップルで通うこともできる)

・アットホーム

LAVAの悪いところ

・会員数が多いので、予約が埋まりやすい

・新人インストラクターばかりの店舗がある

・新人とトップインストラクターとの差が歴然

・チケットの種類によるが、月額が高い(店舗によって、高くないところもある)

・1回券が高い

・コースや店舗などを変更する際に、その都度変更手数料がかかる

・レッスン後のシャワーが混雑する

・ロッカールームが狭い

【LAVA豆知識】
入会後の登録変更にかかる手数料など、手続きに関して決まりがありすぎて、入会の際にインストラクターが注意事項を言い忘れる場合があり、後からお客様とのトラブルに繋がるケースもありました。入会する前に少しでも気になることはしっかりと質問してクリアな状態で入会するようにしましょう!

これらの良いところも悪いところも全て店舗によりますが、これらを理解した上でLAVAの体験をして、入会を考えてみてください!

LAVAがオススメな人って?(オススメできない人は?)

LAVAはどんな人にオススメ?

・新しいことを始めたいと思っている人

・毎日疲れが取れない人、ストレスが溜まっている人

・運動不足の人

・体の不調(冷え・肩こり・便秘など)を改善したい人

・痩せたい人

・せっかちな人、怒りっぽい人

・癒されたい人

【ホットヨガ豆知識】
個人的にはたくさんの人にオススメしたいです!ヨガをしながら大量の汗をかくだけで、心も体もスッキリして、心身ともに健康的になるんです。

LAVAはどんな人にオススメできない?

・暑いところが苦手な人

・暗い場所が苦手な人

・人混みが苦手な人

・ルールを守れない人(体調不良でもないのに、自分の都合で途中退室して周りに迷惑をかける人。他の人が並んでいるのに、長い間シャワー室やパウダールームを使う人など。)

【ホットヨガ豆知識】
体質的に、LAVAのスタジオの中に入ると息苦しくなってしまう方も中にはいます。興味があるけど不安…という方は、直接お店に行って見学したり、インストラクターに質問してみましょう。体験レッスンに入ってみて、途中で辛くなった場合は、無理せずインストラクターに声をかけて休憩or退室するようにしましょう。

LAVAの口コミ・評判

良い口コミ

 

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
LAVAに通い始めてから、「元気になった」「自分と向き合える時間が好き」「肩こり改善」「インストラクターさんと会うと元気が出る」という感想が多かったです。効果を実感できている方がたくさんいて、私も嬉しくなりました。

悪い口コミ

どーしてもホットヨガがしたかったので、体験に行ってきました。

上手いことを言って、肝心な説明をしません!
3ヶ月間は月額3,100円なので4ヶ月目からは16,300円でイイですね!
もちろんコース変更がしたくなったらできますよ!!と言って、
お得感を強調するけど、実際は変更するのに手数料1,100円がかかるのに
その説明がない!!(契約書に小〜さく記入してありますが・・・。)
そういった類の説明は口頭できちんとして欲しかったです。

設備の説明もなし!!
無料のヨガマットの説明もなし!!
スタジオ内の注意事項の案内もなし!!
そのくせ水素水やクリームはアピールする!!

色々ヨガスタジオに通ったけど、こんなんで大丈夫なのかと思うほど
ここが1番不親切でした。
10年ぐらい前はこんなんじゃなかったのになぁ〜。残念です。
通うかと考えている人は通う店舗のHP(店舗ごとにキャンペーンの内容が
微妙に違うので)と契約書をよーーーく見た方が良いですよ。
引用 みん評 https://minhyo.jp/yoga-lava

入会目的で体験に行きました。
体験後、入会手続きして最後に「入会時のみお得に購入できる・みなさん買ってる」などとあおられマット・ラグ・etcのセット物を選ばされました。しょうがなく一番安いセット15000円くらいのものを選びましたが、やっぱりいらなかった( ノД`)シクシク…
ラグはアマゾンで安く購入できるし、マットは無料でレンタルできるし、クリーム的なものは肌に合わず使用していません。断る勇気をしっかり持っていけばよかった。
引用 みん評 https://minhyo.jp/yoga-lava

悪い口コミで目立ったのが、入会キャンペーンのいいところだけを説明して、重要なことの説明が一切ないということでした。

例えば、最初の3ヶ月の月謝がすごく安くなるキャンペーン中に入会して、4ヶ月目からで解約しようと思ったら、「1年間通わなくてはいけない。途中でやめることになると、違約金が発生する」と、入会時には説明されなかったことを言われたり。

対策としては、Webで前もってキャンペーンのことを調べてから体験に行くこと!もし怪我で途中から通えなくなってしまった場合なども念のため聞いておくと安心ですね。

あとは、商品の押し売りが多い!という意見も結構多かったです。本当にいらないと思ったら、押しに負けずはっきりとお断りしましょう。

 

LAVAってどんな人が来てる?初心者でも大丈夫?

会員の年齢やヨガのレベル

会員の年齢はとっても幅広く、10代〜80歳ぐらいの方も通っています。年齢は全く関係ないです!ヨガのレベルも同じく幅広いです。ほとんどの方が未経験からスタートしていますが、10年以上通っている方もたくさんいます。そんな会員さんは、見た目もまるでインストラクターのようです。

「周りにレベルが高い会員さんばかりだったらやりづらい…」と心配になるかもしれませんが、安心してください。周りは気にせず、自分が気持ちよく呼吸して、体を動かせればそれでいいんです。人と比べることなくヨガを楽しみましょう。

それに、プログラムごとに強度も違うので、周りとのレベルの差を感じてしまうという方は、慣れるまで強度が低めのプログラムに参加してみてください。全然レベルの差は感じません。初心者も大歓迎です!

LAVAに入って続けられるかな?

続ける秘訣は?

最初は結構頑張って通うんですが、途中から急に面倒になってしまったり、やる気が途切れてしまう人はよくいると思います。LAVAに行くことが億劫になってしまった時は、無理して頻繁に行く必要はありません

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
でも、すぐに辞めないでほしいです!効果を実感する前に終わらせてしまうのはすごく勿体無いと思います。人間の体質は3ヶ月で変わると言われているので、せめて3ヶ月間はのんびり週に1回のペースでもいいので続けてみてください!

 

通い始めてから3ヶ月後、「冷えが改善した」「むくみにくくなった」「体重が減った」「肌が綺麗になった」など、少しでもご自身の変化に気づいてあげましょう。

毎日忙しくてストレスが溜まる一方で、どうやってもストレス発散できない!というあなたは、日常で体を気持ちよく動かしたり、深呼吸をしたり、ゆっくり自分と向き合う時間がないからだと思うんです。

私は現在、ヨガから離れて子育て中の専業主婦です。過去に4年間毎日ヨガと隣り合わせで、あんなにヨガを学んでたくさんのお客様にレッスンをしてきたのに、いざ離れてしまうと一人じゃヨガができないんです。もちろん、一人でヨガに集中できるプロフェッショナルはたくさんいますが、私はできませんでした。

だからこそ、LAVAのようにホットヨガをする場所が必要なんだと思います。LAVAに行けば、必ずヨガに集中できて、体の中のいらないものを綺麗さっぱり洗い流したような爽快感を味わえます。

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
この記事を書きながら、私は忘れかけてたホットヨガの事を思い出して、またやりたくてたまらなくなっています!下の娘が幼稚園に行ったら、またヨガを始めようかな〜とワクワクしてきました!

自分の話ばかりで長くなってしまいましたが、続けていると必ず効果が現れます。すぐに辞めないで、無理せず目標は週に1回!マイペースに続けることが大切だと思います。

退会する時はどうすればいい?

LAVAがどうしても自分に合わなかったり、通うことが厳しくなった場合の退会手続きをする必要があります。

退会手続き方法

・会員証を持って、メイン店舗(入会した店舗)に行く

・書類に記入して(簡単なアンケートもある)、退会手続き完了。手数料などはかかりません。

LAVAには休会システムもあるので、少しの間お休みをしたい場合は、休会ができます。

休会手続き方法

・会員証を持って、メイン店舗に行く

・休会手続きをする。手続きの際は、店頭では手数料はかかりません。
ただし、休会中は月額2,600円が引き落とされるので、もし2ヶ月以上行けない場合は退会した方がいいです。

退会する際の注意点

・退会と言っても、LAVAは永久会員制なのでマンスリー会員ではなくなるだけです。もし退会した後、またマンスリー登録をする場合は、月額以外に登録金5,000円が発生します。再登録金が0円になるキャンペーンをやることも稀にありますので、チェックしましょう。

・退会も休会も手続きする際は、必ず前月の15日までメイン店舗で手続きしましょう。

LAVAの体験方法

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
LAVAに興味を持ったら、早速体験レッスンに行ってみましょう!

体験レッスンの流れ

1.体験レッスンを予約します

体験レッスン予約ページはこちらです。

2.予約したLAVAのスタジオに行き、体験スタート

最初はカウンセリングがあるので、レッスンが始まる30分前に行きましょう。

3.レッスン後にインストラクターと話して、入会するかどうかを決める

この時にインストラクターさんに気になることは色々質問しましょう!

4.シャワーを浴びて、支度をする

5.入会する場合は手続きをする。入会しない場合はパンフレットをもらって終了。

体験レッスンの前の注意事項!

・最初から入会を決めている方は、体験前にWebで事前入会していくと、施設使用料が半額になるし店頭での手続きもスムーズで簡単になります。

体験で受けられるプログラム

体験は、全てのレッスンを受けられる訳ではありませんが、かなり多くのレッスンから選ぶことができます。

公式サイトのプログラム一覧から、体験レッスン可能の初心者マークがついたお好きなプログラムから選びましょう。※店舗によってプログラム内容は異なります。

ちなみに、LAVAがオススメしている体験レッスンは、「ヨガベーシック」「ハタヨガビギナー」「リンパリフレッシュヨガ」です。

体験レッスンの持ち物

レッスンで必要なもの

・ヨガウエア(TシャツとハーフパンツなどでOK)

・水1L以上

・ヨガマット

・フェイスタオル(汗拭き用)

・バスタオル(シャワー後用)

・替えの下着

キャンペーンによっては、はじめての方に「手ぶらセット」がつくことがあります。キャンペーン中なら替えの下着と、濡れた下着を入れるビニール袋のみで大丈夫です。

営業される?

体験レッスンが終わった後、感想を聞かれて、営業はされます!

その店舗や、インストラクターにもよりますが、あっさりしているインストラクターもいれば、結構しつこく勧誘してくるインストラクターもいます。

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
ホットヨガの魅力をわかってもらいたい!健康になってほしい!という一心なので、おそらく悪意はないんですがヨガの魅力を話しているうちについ熱くなってしまうんだと思います。

もし、体験後に入会はしたくない!と思ったら、しつこく言われても負けずにはっきりとお断りしましょう

LAVAの入会方法

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
LAVAに入会する場合は、体験当日に入会するのが一番お得です!

体験レッスン無料

体験当日入会をしたら、入会金5,000円が無料

マンスリーメンバー登録金5,000円が無料

キャンペーン中はこの3つの特典が付きます。

※ただし、登録の際に施設使用料(2,500円)2ヶ月分の月会費は必要となります。

さらに!体験する日を1日or16日にするとお得なんです!その詳細は後ほど説明します。

体験レッスンを受けた後、入会希望の方にはその場で入会手続きをします。

他にも、さらにお得な期間限定の入会キャンペーンをやることがあるので、体験に行く前に必ずWebでチェックしましょう!

体験当日に入会する時の持ち物

・本人確認書類
・キャッシュカードor通帳のコピー
・印鑑(金融機関届出印)
・施設使用料(2,500円)

・月会費(2ヶ月分)

月会費に関してですが、行く日によって支払う月会費が変わります。

1日〜15日に登録したら、1.5ヶ月分を支払う(0.5ヶ月分は無料になります)
16日〜末日に登録したら、1ヶ月分を支払う(1ヶ月分は無料になります)

本来、月会費は2ヶ月分いただきますと案内していますが、実際は少しサービスがついて、1.5ヶ月分か1ヶ月分を払うだけで大丈夫です。少しでも得したい方は、体験する日を1日or16日にしましょう!登録後にきちんとLAVAに通えば、半月分丸々得することになります。

体験日は入会せず、後日入会する時の持ち物

・本人確認書類
・キャッシュカードor通帳のコピー
・印鑑(金融機関届出印)
・入会金(5,000円)

・登録金(5,000円)
・施設使用料(2,500円)

・月会費(2ヶ月分)

体験当日ではない場合、入会金と登録金が発生します。

必要な持ち物を用意して、店頭に行けばすぐに入会・登録ができます。

入会する際は、顔写真の撮影もあります。

入会する時や、マンスリーに再登録する場合は、お得なキャンペーンをやっていることがあるので、念の為Webでチェックしてから店頭へ行きましょう。

おわりに

LAVAの入会を悩んでいる方に向けて、LAVAについてご紹介しましたがいかがでしたか?

店舗によっても全然違いますし、まずは勇気を出して体験の予約をしてみてください!体験をしてみれば、今後続けるべきかどうかがすぐわかるはずです。

ヨガインストラクター「もちむぎゆき」
ゆき
これからあなたが素敵な店舗に出会えて、ホットヨガを通して毎日さらに楽しく健康に過ごせることを願っています。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もちむぎ ゆき

4年間大手スタジオのヨガインストラクターとして活躍。7種類のヨガとピラティスを担当。現在は4歳3歳年子兄妹の母。転勤族で全国周ってます!ダンスとヨガ大好き♪

-LAVA口コミ・評判, ヨガスタジオ体験レポート, ヨガスタジオ口コミ・評判
-

© 2023 YOGAISMマガジン(ヨガイズム)